平成28年の総務省の社会生活基本調査によると、日本人の平均学習時間は6分と言われています。
正確には、学業+学習・自己啓発・訓練のトータルで19分だと私は考えます。
出典:https://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/pdf/gaiyou2.pdf
この数値は本当?
とにかく少ない。。。って思いますよね。小中高校であんなにたくさん勉強してきたのに、大学生以降、とたんに自己学習する機会が減っている人があまりにも多い。
この数値ですが、毎日60分勉強してる人が1割、0分つまり全くしていない人が9割だから平均して6分とかになってるのがある程度の実態のようです。
そりゃ、ちょっとでも勉強してる人とそうでない人で圧倒的に差がつくのは目に見えています。
私もサラリーマンしてるのでよくわかりますが、やってる人とそうでない人、明らかです。
仕事へのアウトプットでなくてもよくて、様々な人間生活において明確。
加えて、実は学習してるんだけど、その意識がなくて全く勉強していないと思い込んでる方も多いと思います。
例えば、Youtubeで知識を得られる動画を見てインプット→それを何らかの行動に移すことも立派な学習です。10分の学習動画を見ればそれだけで日本人の平均です!
なんで勉強しないといけないのか?
子供の頃、よく思ってました。なんで勉強せなあかんのや?と。
これがなんの役に立つんや?と。
私なりの答えは、生きる上での選択肢を増やすためです。
それは学校で習ってきた内容だけでなく、社会人になってからも同じで、インプット・アウトプットの量がそのまま人生の幅を広げてくれるものだと思います。
読んだ本の量や、見た良質な動画や音声メディアの量、会ってきた人の数などで圧倒的に人生の幅は広がる。
その知識や出会いの数で、どう生きたいか?人生のゴールも圧倒的に変わってくると思います。
やること
<長期的視点>
・そもそも、なんのために生きてるか?を考える
・人生の目標を達成する為、何をすべきか?を考える
・勉強をする目的を明確化する
・時間を買う、自分がしなくていいことはやらない
<短期的視点>
・1日の時間の使い方を見直してみる
・定時で帰る日を週1日でもつくる
・優先度を決める
・やる気スイッチを見つける
・ご褒美はあってもいい
長期的視点でやること
①そもそも、なんのために生きてるか?を考える
②人生の目標を達成する為、何をすべきか?を考える
シンプルに、前回の記事に繋がる内容ですね。
③勉強をする目的を明確化する
資格をとったり、インプットをするにしても、目的がいりますよね?
なんのためにこれをするのか?友達に言われたから??
じゃないですよね。
貴方の人生にとってどういう意味があるからこの勉強をするのか?はっきりさせておいたほうが、絶対に吸収力ややる気、スピード上がります!!
④時間を買う、自分がしなくていいことはやらない
自分がやらなくてもいいことってありますよね?
少しでも無駄な時間を減らすためには、時短家電を導入(ドラム式洗濯乾燥機とか、食洗機)したり、家事代行サービスを頼むとかも一つの手です。
やらなくてはならないというバイアスがかかってても、最新ツールを活用して時間を買ってその時間で学習やアウトプットに繋がるのなら、導入の価値は大いにあります。時間は有限。
短期的視点でやること
①1日の時間の使い方を見直してみる
とにかく時間がとれない。っていう人も多いと思います。
でも、いがいとダラダラしてる時間が多かったりしませんか?
提案:1週間、30分単位で何をしてきたか?全部記録をとってみましょう。
わりと、余白の時間があったり、Twitter見てるだけの時間ありませんか?
②定時で帰る日を週1日でもつくる
それでもとにかく忙しい!!という社会人の皆様、ぜひ一日は毎週作ってみてください。
わかります、忙しいのは十分わかります。
働き方改革がある前、私も8時~28時まで働いたことあるので、忙しいのはわかります。
でも、長期目線で生きる意味を考えた上で、それを実行するため、貴方は仕事だけでいい?
未来に向けて、一日1時間学習をするほうがもしいいのであれば、定時日おすすめです。
③優先度を決める
長期目線でのやりたいことや、目標が具体的であれば、その中で今年、今月やるべきこと、やりたいことを具体化しておきましょう。
加えて、一日の中でやってることが①で明確になったのであれば、その中で優先度をつけてやることはやる、やめることはやめるとか明確化してみてください!
④やる気スイッチを見つける
カフェでやるとか、集中できるBGMをかけるとか、自分のなかでのやる気スイッチを見つけてください。よしやるぞ!って決めてから1時間の学習をするほうが、絶対に有意義な1時間になりますよね。
⑤ご褒美はあってもいい
この勉強が終わったら、ケーキ食べよう!とかはぜんぜん有り。
にんじんぶら下げてやるのは、ひとつの目標になります。
最後に
家庭があったり、子供がいたりして時間がない方もたくさんいると思います。
だからこそ、改めて、どんな生き方をしたいか?を考えた上で、優先度をつけて勉強すればいいのかなって思います。
手を止めずにインプットできる、Voicyなどの音声メディアもあります。うまく活用してみてくださいね。
私にとっては、このブログも一つの発信手段のみならず、学習の一貫だとおもっています。
なので、私自身も、そしてみなさまも一緒に学習して成長していけたら!と感じています。
一緒に頑張っていきましょう!!
コメント